<鎌倉五山>

建長寺(http://www.kenchoji.com/
建長寺 住所:鎌倉市山ノ内8(→地図
交通:JR北鎌倉駅から徒歩15分

鎌倉五山の第一位となる建長寺。山号は巨福山。1253年蘭渓道隆により開山。わが国最初の禅寺。 ちなみに「けんちん汁」の発祥の地で「建長汁」と書くそうです。 修学旅行生や観光客でいつも賑わっていて、また隣には鎌倉学園があり、 目の保養にもなります(笑)。鎌倉の代表的なハイキングコースである「天園ハイキングコース」の入口でもあります。 コンクリートとかきれいな玉砂利で整備されていてちょっと味気ないというか風情がないなーと感じました。
円覚寺(http://www.engakuji.or.jp/index.shtml)
円覚寺 住所:鎌倉市山ノ内409(→地図
交通:北鎌倉駅より徒歩1分

鎌倉五山第二位。臨済宗円覚寺派。山号は瑞鹿山。1282年文永・弘安の役の戦死者を慰霊するため無学祖元により開山。北鎌倉の駅前にあり、 こちらもいつも観光客で賑わっています。線路沿いに歩いて山門までの階段を上ると高台になっているので景色が開けて開放的です。方丈と庭園前には池もあり 鎌倉のお寺にしては広いお庭だと思います。境内にある「仏日庵」ではお茶をいただくこともできます(別料金)
寿福寺(http://www.kcn-net.org/kamakura/nishiguti/jufukuji.html)
寿福寺 住所:鎌倉市扇ヶ谷1-17-1(→地図
交通:鎌倉駅西口より徒歩10分

鎌倉五山第三位。臨済宗建長寺派。山号は亀谷山。1200年、北条政子が夫源頼朝の菩提を弔うために明庵栄西を招いて開山。頼朝の父実朝と北条政子の墓があります。 中門までは参拝自由でそれから先は非公開。中門までの参道ではいつもデッサンを書いている方が多数いらっしゃいます。中門から横を廻って後ろ側の山の中腹にお墓が あり、奥の祠には政子と実朝の墓があります。
浄智寺(http://www.kcn-net.org/kamakura/kitakama/kita-jot.html)
浄智寺 住所:鎌倉市山ノ内402(→地図
交通:北鎌倉駅より徒歩6分

鎌倉五山第四位。臨済宗円覚寺派。山号は金峰山。鎌倉幕府五代執権・北条時頼の三男・宗政が29歳の若さで弘安四年(1281)に没し、 八代執権・北条時宗が弟の菩提を弔う為に、その夫人と子・師時を開基として建てたお寺。参道入り口には鎌倉十井に数えられる“甘露ノ井(かんろのい)” があります。覗いてみましたが残念ながらちょっとよどんでました。石段を登った正面には大きな中国風の山門があります。 裏手の山には洞穴がいくつかあり鎌倉七福神のひとつである「布袋様」がいらっしゃいます。みんなお腹をさすってるのでそこだけ真っ黒でした。
浄妙寺(http://www.kcn-net.org/kamakura/nikaidou/jomyou.html)
浄妙寺 住所:鎌倉市浄明寺3-8-31(→地図
交通:鎌倉駅東口よりバス「浄明寺」下車徒歩1分

鎌倉五山第五位。当初は「極楽寺」と呼ばれる真言宗の寺院であったが、足利義氏の時に臨済宗に改宗、浄妙寺と改名する。山号は稲荷山(とうかさん)。 ちなみに最寄のバス停は「浄明寺」ですがお寺は「浄妙寺」です。実はこのお寺が鎌倉五山の中では一番好きです。建長寺や円覚寺のように訪れる人が少ないせいか とても静かであり、コンクリートで整備されているわけでもないのでとても自然な感じがします。そしてなによりも奥の喜泉庵にて、きれいに手入れされたお庭を見ながら お抹茶をいただくことができるのです。とても静かな時間を過ごすことができほっとします。画像は茶堂「喜泉庵」からの眺めです。
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送